2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 鹿児島県建築士会 お知らせ【日本建築学会九州支部より】2024年度 「第18回建築九州賞(作品賞)」選考結果について 2024年度(第18回)は、72作品(住宅部門28作品、一般建築部門44作品)応募、審査の結果、6作品の受賞が決定。 ♦今回の受賞作品の概要および選考経過は以下のサイトよりご覧ください。 https://kyushu.a […]
2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 鹿児島県建築士会 情報提供【鹿児島市】盛土規制法運用開始(予定)について 鹿児島市より、令和7年4月1日運用開始予定の「宅地造成及び特定盛土等規制法(通称:盛土規制法)」について連絡がありました。 詳細 ➡宅地造成及び特定盛土等規制法(通称:盛土規制法)|鹿児島市
2024年12月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 鹿児島県建築士会 お知らせ鹿児島県建築士会販売取り扱い書籍について 購入を希望される方は本部事務局(電話099-222-2005)までご連絡下さい。 一部書籍は出版社からの取り寄せとなります。その際は通常ご注文からお届けまで1~2週間程度お時間をいただきます。 お送りする場 […]
2024年12月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 鹿児島県建築士会 情報提供一級建築士試験合格者の方へ 新規免許登録申請方法について 一級建築士試験に合格された方は(公社)日本建築士会連合会ホームページ「一級建築士の登録案内」をご確認の上、必要書類をご用意ください。 一級建築士新規免許申請のページ➡新たに免許登録を行う方・新規申請(令和2年以降の試験合 […]
2024年12月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 鹿児島県建築士会 お知らせ令和6年度 専攻建築士制度 登録について (公社)鹿児島県建築士会では「建築士の専攻(専門)領域を認定・登録し社会に明示する制度」として「専攻建築士制度」を平成16年度から実施しています。 今回、登録更新の対象(前回の更新から5年目)になる方にはご案内を送付して […]
2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 鹿児島県建築士会 お知らせ入会金無料キャンペーン実施中!(令和7年1月1日~3月31日まで) 令和7年1月1日~3月31日まで新規ご入会の皆様を対象に、入会金無料キャンペーンを実施しています! 【入会方法】 ①入会申込書を、入会を希望する本部・支部にお送りください。 ※原則として現住所又は勤務先住所地の本部、支部 […]
2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 鹿児島県建築士会 情報提供【鹿児島県】盛土規制法について(お知らせ) 鹿児島県では令和7年5月1日に鹿児島市を除く県内全域を「宅地造成及び特定盛土等規制法(通称:盛土規制法)」に基づく規制区域に指定し、規制を開始する予定となりました。規制開始に伴い一定規模以上の盛土等を行う際は、あらかじめ […]
2024年11月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 鹿児島県建築士会 情報提供令和6年二級・木造建築士合格者の方へ~免許登録申請書式のダウンロードについて【登録受付開始】令和6年12月11日(水) 「二級・木造建築士の免許登録は、建築士試験を受験された都道府県での手続きとなります。当会は、鹿児島県で受験された方の登録申請を受付しております。」 二級・木造建築士 免許登録申請書式のダウンロード・申請の方 […]
2024年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 鹿児島県建築士会 重要建築士サポートセンターを12月1日開設しました 建築基準法・建築物省エネ法改正に係る各種申請手続きをサポートします。 令和4年6月17日に公布された改正建築基準法・改正建築物省エネ法により、令和7年4月から、旧4号建築物※の構造審査が始まり、また、原則すべての建築物の […]
2024年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 鹿児島県建築士会 情報提供【国土交通省】脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行の準備について 7月4日付で発出した「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行の準備について(周知依頼)」について、別添と別紙1、参考資料2に一部修正がありましたので、通知を […]