2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 鹿児島県建築士会 情報提供【情報提供】(一社)日本建築学会 九州支部より~2023年度 第17回「建築九州賞(作品賞)」2次選考結果について ★2023年度 第17回「建築九州賞(作品賞)」第2次選考結果について 第2次選考対象35作品(住宅部門13作品、一般建築部門22作品)について、「九州建築作品発表会」を9月2日にオンライン開催。 選考の結果、14作品( […]
2023年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 鹿児島県建築士会 情報提供【情報提供】鹿児島県より~第1回かごしま材利用建築物コンクール募集開始 建築物における木材利用について広く県民の関心と理解を深めるとともに、建築物への鹿児島材の 一層の利用促進を図るため、木材利用に係る表彰制度を実施します。 募集期間:令和5年8月1日~10月13日(金) 募集対象:かごしま […]
2023年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 鹿児島県建築士会 情報提供【情報提供】JIA九州支部より~「第1回九州建築新人賞」応募開始のお知らせ 九州を拠点に設計活動されている若手建築家を対象とした、九州建築新人賞が創設されました。 応募は9月1日より開始。 詳細はJIA九州支部HPをご覧ください ➡jia-9.org/
2023年6月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月12日 鹿児島県建築士会 情報提供【賛助会員】生コンクリート工業組合より~令和5年度「よりよいコンクリート工事の実現に向けて」 令和5年度「よりよいコンクリート工事の実現に向けて」 標記講習会を鹿児島県生コンクリート工業組合が実施致します。 会場は下記の通りです。 ①令和5年8月5日(土)10時~16時「ホテル自治会館 大ホール」(鹿児島市) ② […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 鹿児島県建築士会 情報提供【鹿児島市より】鹿児島市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部改正について ●鹿児島市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部改正を行いましたのでお知らせいたします。 【改正の概要】新たな区域「シャイニーヒル魚見地区」の追加 【施 行 日】令和3年6月24日 詳しくはこちらをご覧く […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 鹿児島県建築士会 情報提供【国土交通省より】自動ドアの安全対策について~自動ドアによる事故の原因等調査報告書が公表されました~ 国交省より「自動ドアの安全対策について」が届きましたので、情報提供させて頂きます。 今般、消費者安全調査委員会より「自動ドアによる事故」に係る事故等原因調査が行われ、当該調査の報告書が公表されております。 今後国土交通省 […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 鹿児島県建築士会 情報提供【国土交通省より】建設工事を実施する上での石綿の取扱いについて 国土交通省より「建設工事を実施する上での石綿の取扱いについて」が届きましたので、情報提供させて頂きます。 詳しくはこちらをご覧ください。 ↓↓↓ https://zenkanren.jp/info/20210629-2/
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 鹿児島県建築士会 情報提供【国土交通省より】「ベランダや窓からの子どもの転落事故防止について(注意喚起)」 子どもがベランダから転落する事故が、昨年度の1年間だけで、国土交通省に5件報告されています。原因は特定されていませんが、消費者庁の調査によると、窓を開けたり、ベランダに出る機会が増えたりする夏頃に転落事故が増加する傾向が […]
2020年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月14日 鹿児島県建築士会 情報提供【鹿児島市より】鹿児島市民間建築物屋上・壁面緑化助成事業 鹿児島市では、屋上や壁面を緑化する方に助成をします。 ヒートアイランド現象の緩和や潤いのある空間を創出するため、 民間建築物の屋上・壁面緑化を施行される方に対し助成金を交付し、緑の街並みづくりを促進いたします。 詳しくは […]
2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月14日 鹿児島県建築士会 情報提供【鹿児島県より】 「ブロック塀等の安全性の確認等実施要領」が施行されます。 平成28年の熊本地震や平成30年6月に発生した大阪府北部地震において,組積造やコンクリートブロック造の塀(以下,「ブロック塀等」という。)が倒壊し,死傷者が出るなど大きな被害が発生しました。 このような被害を未然に防止す […]