Iコース (1泊2日)

パワースポットをめぐり 霧島温泉で癒される旅

霧島神宮

パワースポットとして有名な 「霧島神宮」 は、南九州最大の神宮です。創建は6世紀頃と伝わり、天孫降臨神話の主人公であるニニギノミコトを祀っています。本殿、幣殿、拝殿に附(つけたり)として棟札2面が令和3年国宝に指定されています。境内には、樹齢800年の御神木や、七不思議の伝説が残る 「かむやしろ」 など、多くの見どころがあります。今回は、通常立ち入り不可とされております国宝指定された拝殿まで貸し切りでご案内し、お祓い、参拝していただきます。

おりはし旅館(宿泊)

じゃらんの 「泊って良かった(総合)宿ランキング」で九州地区、旅館の部で1位を獲得したこともある大人気の旅館です。霧島市の妙見温泉に位置し、大正時代に建てられた本館は非常に趣があり、すべての客室が離れで、それぞれに露天風呂が付いており、山々の四季や川のせせらぎを楽しめます。また、地元素材を生かした懐石料理を提供しており、四季旬菜の素材を厳選し、腕によりをかけた料理をご提供いたします。周辺の山里の散策や、源泉かけ流しの温泉でのんびりと癒しの時間を過ごしていただきます。 (JTB評価95点)

曽木の滝

「曽木の滝」 は、伊佐市大口に位置する、滝幅210m、高さ12mの壮大なスケールを誇る 「東洋のナイアガラ」 とも呼ばれる景勝地です。明治時代に築造された発電所の水路跡をめぐり、公園内にある築130年を超える古民家を移築した野草庵で旬の野草を使ったカラダに優しいお料理を召し上がっていただきます。

霧島アートの森

県北部、霧島山麓の湧水町・栗野岳中腹にあり、屋内展示の 「アートホール」 および野外作品を展示する 「野外・樹林展示ゾーン」から成り立っています。中核施設となるアートホールの建築は、早川邦彦の設計によるものです。標高700mに位置する、約13haという広大な野外高原の敷地に展示されている作品は、国内外で活躍のアーティストらが、実際にこの地を訪れ、構想を練り、制作し、完成させたオリジナル作品です。

Shopping Basket