【情報提供】NPO木の建築フォラムより~第18回木の建築賞(ご案内)
「いま、求められる木の建築・活動とは」というテーマの解釈は、それぞれの取り組みによって異なります。「建築」であれば、人々に快適な場を提供する、建築デザインと空間構成、環境に対する考え方、それらを支える技術、その建築の持つ社会性などがあげられ、「活動」であれば、森林の育成に結びついた木材の利用、品質向上に関する技術開発とシステムの構築、伝統技術の継承、木の持つ良さを社会にアピールする運動や、活動を通じた社会への貢献などがあげられるかもしれません。「木の建築賞」は、このような観点から木に関心のある人たちに応募を呼びかけ、優秀な建築・活動を顕彰することにより、木造文化の向上に寄与することを目的としています。
・応募対象地域
九州地区(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)
全国を7つの地域に分割し、いずれかの地域で年1回の開催として7年で全国を一巡する。
・応募方法
応募は次の①~③をもって応募完了となります。
- 2023年5月15日(月)~7月31日(月)
WEB上のエントリーフォームよりエントリー
https://forms.gle/8K7vBwXEyJnXLST16 - 2023年8月1日(火)~20日(金)
応募書類の提出:(1)応募概要書・(2)建築・活動シートをメール送信 及び 郵送(宅配便可) - 2023年8月20日(金)まで
応募費用の振込み
▶詳しくは木の建築フォラムHPをご覧ください→http://www.forum.or.jp/menu2_10.html